MENU

PS1ソフトのブックオフでの買取価格を一覧で紹介!高額タイトルも紹介!

  • URLをコピーしました!

もう遊ばないPS1ソフトを手放す時、どうせならブックオフなどの買取店に売ってお金に変えたいですよね。

PS1ソフト(ボンバーマンランド)の画像
出典:https://shopping.bookoff.co.jp/used/0000996200

しかし、実際にどのくらいの買取価格になるのか、気になる方も多いのではないでしょうか?

PS1ソフトは以下のような価格で買取されています!

スクロールできます
タイトル定価(税込・発売当時)買取価格(参考)
ボンバーマンランド6,380円20円
ファイナルファンタジーⅦ インターナショナル7,480円100円
バイオハザード2 デュアルショックVer.5,280円100円
ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち アルティメットヒッツ2,526円2,700円
ちっぽけラルフの大冒険5,040円5,300円

PS1ソフトの買取価格はおよそ20円〜5,300円です。

ですが、ブックオフなどの買取店は、「手軽に売れるが価格は低め」という特徴があり、市場買取価格よりも低い値がつく傾向にあります。

本記事では、ブックオフでの買取相場や、高額査定のポイントを詳しく解説します!

また、ブックオフよりも高額に、便利に売却する方法もあるので、そちらも見ていきましょう!

目次

PS1ソフトのブックオフでの買取価格の相場

ブックオフでのPS1ソフトの買取相場について解説します。

PS1ソフトのイメージ画像01
出典:https://www.playstation.com/ja-jp/playstation-history/1994-ps-one/

PS1ソフトのブックオフでの買取価格は以下の通りです。

スクロールできます
タイトル定価(税込・発売当時)買取価格(参考)
ボンバーマンランド6,380円20円
ファイナルファンタジーⅦ インターナショナル7,480円100円
バイオハザード2 デュアルショックVer.5,280円100円
ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち アルティメットヒッツ2,526円2,700円
ちっぽけラルフの大冒険5,040円5,300円

PS1(初代プレイステーション)の中には、高額で取引されているソフトがいくつかあります。

定価の1%以下~定価以上のものまで、幅広い買取価格が設定されていることが分かりました。

PS1ソフト(ボンバーマンランド)の買取参考価格の画像
出典:https://www.bookoffonline.co.jp/boleccontent/bolbuysearch/buysearch/search?bg=51&q=%83%7B%83%93%83o%81%5B%83%7D%83%93%83%89%83%93%83h

希少性やコレクター需要が高いソフトもありますが、価格は状態によって大きく変動するようです。

ソフトの状態や付属品の有無、限定版かどうかなどがポイントになるでしょう。

PS1ソフトのブックオフと他店の買取価格を比較

ブックオフと他店のPS1ソフトの買取相場を比較しましょう。

スクロールできます
タイトルブックオフ(参考)ゲオ(参考)ツタヤ(参考)エディオン(参考)駿河屋(参考)
ボンバーマンランド20円情報なし情報なし情報なし情報なし
ファイナルファンタジーⅦ インターナショナル100円情報なし情報なし情報なし500円
バイオハザード2 デュアルショックVer.100円情報なし情報なし情報なし1,200円
ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち アルティメットヒッツ2,700円情報なし情報なし情報なし3,800円
ちっぽけラルフの大冒険5,300円情報なし情報なし情報なし31,000円

残念ながらゲオ、ツタヤ、エディオンはPS1ソフトの買取価格情報を公表していませんでした。

アニメ・ホビー系商材を中心に扱う駿河屋ではPS1ソフトに500円~31,000円の値段がついていました。

比較店舗が限られますが、ブックオフは他店に比べると低めの買取価格と言えるでしょう。

ブックオフのPS1ソフトの買取情報

ブックオフではどのようなPS1ソフトが買取可能で、どのような場合に買取不可になるのでしょうか。

状態が良好・バーコードが読み取れる・国内版のPS1ソフトは買取対象

状態が悪い・海賊版やコピー品・JANコードやバーコードがないものは買取不可

詳しく見ていきましょう!

ブックオフで買い取れるPS1ソフトは?

ディスクに問題がなく、正常にゲームプレイできるPS1ソフト(国内版)は買取対象です。

ケースに割れがない・説明書がある・目立つ傷がない・帯付きといった状態の良いものは高評価でしょう。

PS1ソフト(FF7インターナショナル)の画像
出典:https://shopping.bookoff.co.jp/used/0000991805

ただし、バーコードが無いと商品データが分からず、買取対象外になるので注意が必要です。

ブックオフで買い取れないPS1ソフトは?

ディスク裏に深い傷があったり、読み込みエラーが出るPS1ソフトは買取不可です。

また、傷やカビ、日焼け、臭いなどがあるものは値段が付かない場合も。

正規品でないPS1ソフト(海賊版・コピー品・管理コードがない)も買取拒否されるでしょう。

ブックオフでPS1ソフトを売る時の注意点は?

プレイステーション本体の発売は1994年で、今ではレトロゲームに分類されています。

ブックオフのWebサイトは近代ゲームの掲載が中心。PS1ソフトの価格情報は多くありませんでした。

ただし、ブックオフの大型店舗ではレトロゲームの取扱いを強化しているケースがあります。

ブックオフのイベント(レトロゲーム買取強化)のイメージ画像
出典:https://www.bookoff.co.jp/event/lp/retrogame_info/index.html

PS1ソフトが強化買取対象かどうかは店舗によって異なるので、事前に電話確認しておくと確実でしょう。

ブックオフでのPS1ソフトの買取の流れ

ブックオフでの買取の取引に必要なものは、売るPS1ソフトと付属品、そして本人確認書類です。

ブックオフで使える本人確認書類は以下の通りです。

運転免許証・学生証・保険証・公的機関が発行している「氏名・住所・年齢」を確認出来るもの。
住所変更の届出が済んでいるものに限ります。(コピー不可)

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 各種健康保険証
  • 住民基本台帳カード
  • 各種福祉手帳
  • 日本国パスポート
  • 各種年金手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 学生証・個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 特別児童扶養手当証書
  • 児童扶養手当証書
  • その他、官公庁発行の写真付き身分証明書(国・市区町村の役所発行のもの)

※全て有効期限内のもの

引用:https://www.bookoff.co.jp/sell/select.html#anc1

それぞれの買取の流れを見ていきましょう!

店頭買取の流れ

店頭買取の流れをここから詳しくチェック!

ブックオフの店頭買取に必要なものは、売る商品と本人確認書類です。

また、18歳以下の方は保護者と同伴と保護者の本人確認書類が必要になります。

ブックオフの店頭の買取カウンターに商品を持ち込み、本人確認ができれば査定が始まります。

査定の手数料は無料です。

混んでいる場合は査定に時間がかかり、店内で待つことになります。

ですが最近はキャッシュレス買取という、混雑時でも待たなくていいシステムも導入されているようです。

出典:https://www.bookoff.co.jp/sell/spuketori.html

商品を持ち込んで帰宅すれば、勝手に査定→買取が行われ、買取額がペイペイなどのアプリやポイントに入金されます。

ですがキャッシュレス買取は商品の査定額に不満でも、キャンセルすることができません。

なので高く売りたい商品を売るときよりも、捨てる前提の商品を引き取ってもらうときに使いたいですね。

キャッシュレス買取を使わず、普通に店頭で買い取ってもらう時は、査定が終わるまで店内で待つ必要があります。

査定終了後は古物取引承諾書を記入し、買取が成立します。

査定額に不満な時はここでキャンセルすることができます。

代金は現金かブックオフポイントで支払われます。

宅配買取の流れ

宅配買取の流れをここから詳しくチェック!

宅配買取は大掃除や断捨離の後など、買い取ってもらう商品の量が多いときに使うのに向いています。

宅配買取を申し込みできる条件は以下のどれかに当てはまっていることです。

  • 書籍、コミック・漫画は10点以上
  • ゲーム・DVD・CDのいずれかが3点以上
  • 買取価格1,000円以上のソフトが1点

引用:https://www.bookoffonline.co.jp/files/sell/process.html

宅配買取は翌日〜2週間後の集荷希望日や、19箱までの箱数を決めてwebから予約します。

初めて宅配買取を使う時は、予約時に店頭買取同様の本人確認書類のアップロードと、振込用の口座情報の入力が必要です。

また、梱包用のダンボールは送られてこないので、自分で用意する必要があります。

どうしても段ボールがない時は、ブックオフのオンラインストアで1箱200円で買うこともできます。

使える段ボールの条件や、重さは以下の通りです。

  • 3辺合計が60~170cm程度のダンボールをご用意ください
  • 箱の重さは25Kgまで

※25kg=漫画100冊程度

引用:https://www.bookoffonline.co.jp/files/sell/process.html

後は集荷希望日に配送業者に渡すだけでOKで、送料は無料です。

もし一刻も早く送りたい場合は、郵便局やローソンなど指定の持ち込み先に持ち込み、すぐに発送することも可能です。

出典:https://www.bookoffonline.co.jp/files/mochikomi/

集荷から1週間程度で査定と振り込みが完了します。

査定額の明細等はブックオフのサイトの「買取履歴・状況」から確認できます。

出張買取センター、店舗出張買取の流れ

出張買取センターは提携運送会社が自宅に集荷に来て、後日買取価格が振り込まれる買取です。

店舗出張買取は店舗スタッフが自宅に出張し、原則はその場で査定、査定後に現金で代金が支払われます。

どちらも他の買取同様、本人確認書類が必要で、18歳未満は保護者と保護者の本人確認が必要です。

出張買取センターの流れをここからチェック!

出張買取センターの対象地域は以下に限られています。

北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、香川県、広島県、福岡県の一部地域

引用:https://www.bookoff.co.jp/sell/popup_centerflow.html

地域の出張買取センターごとに、対象商品や買取点数の条件が異なります。

詳細や買取の申し込みは、出張買取センターの一覧をご覧下さい。

出典:https://www.bookoff.co.jp/sell/popup_centerlist.html

集荷の後日に電話で査定結果が通知され、指定の銀行に代金が振り込まれます

店舗出張買取の流れをここからチェック!

店舗出張買取の利用条件は、本・CD・DVD・ゲームなどが合わせて50点以上あることです。

近くの店舗出張買取対象店に電話することで、自宅に出張してもらうことができます。

該当店舗は店舗出張買取についてをご覧ください。

出典:https://www.bookoff.co.jp/sell/popup_shopflow1.html

自宅のその場で査定が始まり、査定後に現金で代金が支払われます。

高く売れるPS1ソフトのポイントや、査定金額を上げる方法

買取価格が高くつきやすいPS1ソフトのポイントや、より査定額を上げる方法は、以下の3つです。

  • 出荷本数が少ない
  • 海外でも評価されている
  • ゲームとしての完成度が高い

それぞれ見ていきましょう。

出荷本数が少ない

限定生産品やマイナー会社が販売したものなど、希少性の高いPS1ソフトは高く売れる可能性があります。

例えば定価6,380円の『ハームフルパーク』には、8,000円ほどの買取価格がついていました。

PS1ソフト(ハームフルパーク)の買取参考価格の画像
出典:https://www.bookoffonline.co.jp/boleccontent/bolbuysearch/buysearch/search?bg=51&q=%83n%81%5B%83%80%83t%83%8B%83p%81%5B%83N

市場に流通する中古品も少ないため、出荷本数が少ないPS1ソフトは自然と高騰しやすくなります。

海外でも評価されている

日本版のソフトが海外のゲームコレクターに求められることがあります。

特にビジュアルがユニークな作品、日本語版にしか存在しないタイトルなどが対象。

海外需要のあるPS1ソフトは高く売れる可能性があるでしょう。

ゲームとしての完成度が高い

発売当時は無名だったけれど、のちに「隠れた名作」として注目されるパターンがあります。

中でも『ガイアシード』は定価の125%(8,000円)の買取価格が付いていました。

PS1ソフト(ガイアシード)の画像
出典:https://www.suruga-ya.jp/product/detail/140000552

実況動画・レビュー動画・SNSの影響で突如値上がりすることもあるようです。

再評価されているゲームがないか、お手持ちのPS1ソフトをチェックしてみてください。

ブックオフ以外のPS1ソフトの売却方法

ブックオフなどのリサイクルショップ以外にも、PS1ソフトを売却する方法があります。

  • フリマアプリ
  • 買取専門店

各業者やサービスごとに特徴があるので、自分に合った売り方を探しましょう。

とにかく高く売りたい時はフリマアプリ

ブックオフとフリマアプリでPS1ソフトを売る時の、大きな違いは以下の通りです。

  • ブックオフは、手間が少なく価格が安い
  • フリマアプリは、手間が多いが高額で売れる

具体的な違いは以下の通りです!

スクロールできます
項目ブックオフで売るフリマアプリで売る
売却価格低め高く売れる可能性が高い
買取の手間持ち込むだけでOK即時現金化できる写真撮影・出品文作成・梱包・発送が必要
売れるまでの速さ即日買取・即現金売れるまで時間がかかる
手数料・送料基本的に不要手数料10%前後 + 送料
商品の状態の影響状態が悪いと買取不可や減額状態によって価格は下がるが、売れる余地はあり
価格交渉交渉不可購入者との値下げ交渉が頻繁に発生
需要の反映一律 or 店舗ごとの判断市場の需要に応じた価格設定が可能
まとめ売り一括で楽に処理できるまとめ売りは工夫・価格調整が必要
レアソフトの扱い評価されにくい店舗も多いプレミアソフトは高値で売れることが多い
トラブル対応基本的になし購入者とのトラブル対応が必要

知名度の高い、一般的なPS1ソフトはブックオフでのまとめ売りがおススメです。

値段よりも利便性を重視する方にはブックオフの利用が向いています。

一方、レアなソフトやプレミアソフトをお持ちの場合は、高値で売れやすい個別出品をおススメします。

多少時間はかかりますが、PS1ソフトを高く売りたい方にはフリマアプリが向いているでしょう。

手間をかけずに高く売りたい時は買取専門業者

買取専門業者とは買取のみを専門とする業者で、どちらかと言えば高価なものを売るのに適しています。

買取専門業者は店舗型の買取店に比べて高価買取が期待でき、宅配買取なども充実しているため、手間があまりかからないところがポイントです。

  • 店舗型の買取店より買取価格が高い
  • 需要が高い商品や価値ある商品はより高く売れる
  • 宅配買取や出張買取がメイン、持ち込みも可能な業者も
  • 手間が少ない傾向

ブックオフやゲオなどの買取店に売るよりもメリットが大きいので、専門業者はかなりオススメと言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次