もう遊ばないPS4ソフトを手放す時、どうせなら買取店に売ってお金に変えたいですよね。

しかし、実際にどのくらいの買取価格になるのか、気になる方も多いのではないでしょうか?
PS4ソフトは以下のような価格で買取されています!
ゲームタイトル | 定価(新品) | ゲオ買取参考価格(中古) |
---|---|---|
キングダム ハーツIII | 約8,800円 | 約3,000円 |
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii | 約5,890円 | 約2,000円 |
ゴースト オブ ツシマ 通常版 | 約7,590円 | 約1,500円 |
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン | 約5,860円 | 約2,000円 |
キングダム ハーツIII | 約8,800円 | 約3,000円 |
PS4ソフトの買取価格は1,500〜3,000円です。
ですが、ゲオなどの買取店は、「手軽に売れるが価格は低め」という特徴があり、市場買取価格よりも低い値がつく傾向にあります。
本記事では、ゲオでの買取相場や、高額査定のポイントを詳しく解説します!
また、ゲオよりも高額に、便利に売却する方法もあるので、そちらも見ていきましょう!
PS4ソフトのゲオでの買取価格の相場
ゲオでのPS4ソフトの買取相場について解説します。

PS4ソフトのゲオでの買取価格は以下の通りです。
ゲームタイトル | 定価(新品) | ゲオ買取参考価格(中古) |
---|---|---|
キングダム ハーツIII | 約8,800円 | 約3,000円 |
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii | 約5,890円 | 約2,000円 |
ゴースト オブ ツシマ 通常版 | 約7,590円 | 約1,500円 |
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン | 約5,860円 | 約2,000円 |
キングダム ハーツIII | 約8,800円 | 約3,000円 |
この表を見ると、どのタイトルも定価に比べて買取価格が大きく下がっていることがわかります。
新品定価が八千円を超える「キングダム ハーツIII」であっても、ゲオでの買取価格は三千円程度にとどまり、定価の三分の一ほどに落ち着いています。
「龍が如く8外伝」や「ロマンシング サガ2」は定価が六千円前後と比較的安価なタイトルですが、どちらも二千円程度での買取となっており、定価の差よりも需要や在庫状況が価格に大きな影響を与えていることが読み取れます。
一方、「ゴースト オブ ツシマ」は定価が高いソフトでありながら、買取価格は千五百円と低めで、人気や流通量によって必ずしも定価と比例しない傾向が見て取れます。
総じて、PS4ソフトの買取価格は定価の高さだけでは決まらず、発売からの経過時間や需要の継続性によって二千円前後に集まりやすいという特徴があると言えます。
PS4ソフトのゲオと他店の買取価格を比較
ゲオと他店のPS4ソフトの買取相場を比較しましょう。
ゲームタイトル | 定価(新品) | ゲオ | ブックオフ | エディオン | ツタヤ | 駿河屋 |
---|---|---|---|---|---|---|
キングダム ハーツIII | 約8,800円 | 約3,000円 | 約2,800円 | 約2,500円 | 約2,700円 | 約2,900円 |
ゴースト オブ ツシマ 通常版 | 約7,590円 | 約1,500円 | 約1,600円 | 約1,400円 | 約1,500円 | 約1,700円 |
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン | 約5,860円 | 約2,000円 | 約1,800円 | 約1,700円 | 約1,900円 | 約2,100円 |
龍が如く8外伝(PS4版) | 約5,890円 | 約2,000円 | 約1,900円 | 約1,800円 | 約1,950円 | 約2,100円 |
ゲオの買取価格は、他の主要買取店と比較しても全体的に中程度の水準に位置しています。
特に「キングダム ハーツIII」や「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」などの人気タイトルでは、ゲオの買取価格が他店とほぼ同等か、わずかに低い傾向が見られます。
一方で、「ゴースト オブ ツシマ 通常版」や「龍が如く8外伝(PS4版)」などの需要が安定しているタイトルでは、ゲオの買取価格が他店と同等か、やや高めに設定されていることが確認できます。
このように、ゲオは特定のタイトルにおいて他店と比較して有利な買取価格を提示することがありますが、全体的には他店と比較して大きな差異は見られません。
買取価格は店舗や時期、商品の状態によって変動するため、複数の店舗で査定を受けることをおすすめします。
ゲオのPS4ソフトの買取情報
ゲオではどのようなPS4ソフトが買取可能で、どのような場合に買取不可になるのでしょうか。
詳しく見ていきましょう!
ゲオで買い取れるPS4ソフトは?
ゲオで買い取れるPS4ソフトは、正規に販売されたものに限られています。
つまり、公式に発売された国内版のソフトであることが前提です。
また、買取対象となるためには、ディスクの盤面が傷ついておらず、ケースや説明書などの付属品がすべて揃っている必要があります。
著しい破損や汚れがある場合は買取対象外となるため、査定前にきれいにしておくことで買取価格のアップも期待できます。

新品はもちろん、中古品でも状態が良好であれば問題なく買い取ってもらえます。
これにより、ソフトの価値を最大限に反映した査定が可能となります。
ゲオで買い取れないPS4ソフトは?
ゲオでは、買取できないPS4ソフトとして、盗品やコピー品、レンタル品、非売品、海外版が挙げられます。
これらは正規流通品ではないため、買取対象外となります。
また、ディスクの盤面やケース、説明書にキズや汚れ、刻印がある商品も状態が不十分で査定できません。
これらの条件は、ゲオで買い取れない商品として、公式サイトに掲載されています。

さらに、オンライン専用のゲームソフトも買取対象外で、ダウンロードコードのみのソフトは査定されません。

こうした条件に該当するソフトは、ゲオでは買い取ってもらえませんので、公式サイトをしっかりと確認しておきましょう。
ゲオでのPS4ソフトの買取の流れ
ゲオでの買取の取引に必要なものは、売るPS4ソフトと付属品、そして本人確認書類です。
ゲオでは買取時に本人確認書類が必要です。
使用可能な本人確認書類の例
- 運転免許証・運転経歴証明書
- 学生証(写真つき)
- 各種健康保険証
- マイナンバーカード
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード(写真つき)
- 障害者手帳(写真付き)
- 外国人登録証明書・在留カード
- 特別永住者証明書
- 小型船舶免許証
本人確認書類とお申し込みの住所が異なる場合は、別途公共料金の領収書のアップロードが必須となります。
●公共料金の領収書についてのご注意●
公共料金の領収書は、発行日より3ヶ月以内の「電力会社」「水道局」「ガス会社」発行のもので、本人名義と現住所が記載されているもののみ利用可能です。
※ご家族の別の方が世帯主の場合は、名字が同一であれば利用可能。
※(マイナンバー)通知カードは本人確認書類としてはご利用いただけません。
※店頭買取で使用可能な本人確認書類基準は、上記とは異なります。
それぞれの買取の流れを見ていきましょう!
店舗買取の流れ
ゲオの店舗買取に必要なものは、売る商品と本人確認書類です。
ゲオの店頭に商品を持ち込み、本人確認ができれば査定が始まります。
査定後に見積もりが発行され、確認後に買取額が現金で支払われます。
店頭買取は時期によって買取金額が上がるキャンペーンも行われています。
キャンペーン等の詳細は以下のゲオHPをご覧ください。
らくらく引取買取(宅配買取)の流れ
らくらく引取買取は業者が自宅まで引取に来てくれる買取方法です。
らくらく引取買取には「現住所が記載された本人確認書類」が必須です。
※「現住所が記載された本人確認書類」をご用意出来ない場合、お申し込みいただけません。
ゲオの買取申込みフォームに指示通りに記入します。
出典:https://buy.geo-online.co.jp/webbuy/step1
必要事項の記入は、「現住所が記載された本人確認書類」に沿って入力します。
記入後は売る商品を梱包します。
ゲーム機は必ずデータを初期化してから梱包してください。
あとは指定した時間に佐川急便が引取に来てくれます。
商品は到着後最短1日以内に査定結果がメールで送られます。
確認してOKの場合は買取額が振り込まれます。
査定結果に納得がいかない場合、返却時の送料はこちらが負担することになるので注意が必要です。
高く売れるPS4ソフトのポイントや、査定金額を上げる方法
買取価格が高くつきやすいPS4ソフトのポイントや、より査定額を上げる方法は、以下の2つです。
- 人気タイトル・新しいソフトを選ぶ
- キャンペーンや買取アップ期間を活用する
それぞれ見ていきましょう。
人気タイトル・新しいソフトを選ぶ
PS4ソフトを高く売るためには、人気タイトルや発売から間もない新しいソフトを選ぶことが重要です。
これらのソフトは需要が高く、中古市場でも売れやすいため、買取価格が高めに設定されやすくなります。
逆に発売から時間が経ったソフトや、あまり話題にならなかったタイトルは需要が低く、買取価格も下がる傾向があります。
そのため、少しでも高く売りたい場合は、話題作や新作を優先して売ることがポイントです。
ゲオの公式サイトにも、「高価買取品」が掲載されています。

買取強化中のタイトルは公式サイトなどで案内されているため、この期間に該当するソフトを売るのが、最も高く買い取ってもらえるタイミングといえます。
キャンペーンや買取アップ期間を活用する
ゲオでは、2025年11月9日(日)まで「買取金額UPキャンペーン」を実施しています。

こうしたキャンペーンを利用すると、通常よりも高い価格でPS4ソフトを売ることが可能です。
特に人気タイトルや状態の良いソフトは、キャンペーン期間中に売ることで大幅に査定額が上がることがあります。
買取を考えている場合は、事前に公式サイトや店舗でキャンペーン情報を確認しておくとお得です。
ゲオ以外のPS4ソフトの売却方法
ゲオなどのリサイクルショップ以外にも、PS4ソフトを売却する方法があります。
- フリマアプリ
- 買取専門店
各業者やサービスごとに特徴があるので、自分に合った売り方を探しましょう。
とにかく高く売りたい時はフリマアプリ
ゲオとフリマアプリでPS4ソフトを売る時の、大きな違いは以下の通りです。
- ゲオは、手間が少なく価格が安い
- フリマアプリは、手間が多いが高額で売れる
具体的な違いは以下の通りです!
比較項目 | ゲオ | フリマアプリ |
---|---|---|
売却の手軽さ | 店舗や宅配で手続き簡単、即現金化可能 | 出品・発送・購入者対応など手間がかかる |
買取価格 | 相場に応じて固定・キャンペーンで増額あり | 自分で価格設定可能、人気があれば高値も狙える |
送料・手数料 | 無料または店舗負担 | 基本的に出品者負担が多い |
安心感・安全性 | 大手店舗なので安心 | 取引相手によってトラブルの可能性あり |
ゲオでは、店舗や宅配を利用して手軽にPS4ソフトを売ることができ、固定の相場やキャンペーンを活用すれば安定して現金化できます。
一方、フリマアプリは自分で価格を設定できるため、人気タイトルはゲオより高値で売れる可能性がありますが、発送や購入者対応など手間がかかり、トラブルのリスクも存在します。
要するに、手軽さと安心感を重視するならゲオ、少しでも高く売りたい場合はフリマアプリが向いていると言えます。
手間をかけずに高く売りたい時は買取専門業者
買取専門業者とは買取のみを専門とする業者で、どちらかと言えば高価なものを売るのに適しています。
買取専門業者は店舗型の買取店に比べて高価買取が期待でき、宅配買取なども充実しているため、手間があまりかからないところがポイントです。
- 店舗型の買取店より買取価格が高い
- ゲーム機や人気ソフトはさらに高く売れる
- 宅配買取や出張買取にも対応、持ち込みも可能な業者も
- 手間が少ない傾向
ブックオフやゲオなどの買取店に売るよりもメリットが大きいので、専門業者はかなりオススメと言えるでしょう。