MENU

PSポータルのゲオでの最新買取価格を紹介!一番高く売れる他店も調査!

  • URLをコピーしました!

もう遊ばないPSポータルを手放す時、どうせなら買取店に売ってお金に変えたいですよね。

PSポータルのイメージ画像_01
出典:https://www.playstation.com/ja-jp/accessories/playstation-portal-remote-player

しかし、実際にどのくらいの買取価格になるのか、気になる方も多いのではないでしょうか?

PSポータルは以下のような価格で買取されています!

スクロールできます
PlayStation Portal リモートプレーヤー定価(税込)買取価格(目安)
CFIJ-18000(ホワイト)34,980円~13,000円
CFIJ-18001(ミッドナイトブラック)34,980円~11,000円

モデルによって差はありますが、PSポータルの買取価格は上限13,000円ほどです。

ですが、ゲオなどの買取店は、「手軽に売れるが価格は低め」という特徴があり、市場買取価格よりも低い値がつく傾向にあります。

本記事では、ゲオでの買取相場や、高額査定のポイントを詳しく解説します!

また、ゲオよりも高額に、便利に売却する方法もあるので、そちらも見ていきましょう!

目次

PSポータルのゲオでの買取価格の相場

ゲオでのPSポータルの買取相場について解説します。

PSポータルのゲオでの買取価格は以下の通りです。

スクロールできます
PlayStation Portal リモートプレーヤー定価(税込)買取価格(目安)
CFIJ-18000(ホワイト)34,980円~13,000円
CFIJ-18001(ミッドナイトブラック)34,980円~11,000円

現在、ゲオは具体的な買取価格を公表していないため目安になります。

PSポータルの買取参考価格の画像
出典:https://buy.geo-online.co.jp/search/result?word=PlayStation+Portal&submit=

PlayStation5やソフトの買取情報はありましたが、PSポータルに関する具体的なデータは見つかりませんでした。

ゲオのPS5強化買取キャンペーンの画像
出典:https://buy.geo-online.co.jp/ps5/

あいにくですが、PSポータルに関するゲオの情報は乏しく、正確な買取価格を把握することは難しい状況です。

なお、ゲオでの買い取りは付属品の有無や状態、在庫状況、キャンペーンなど多くの条件が影響します。

実際の買取価格を知りたい場合は、店頭で確認することをおすすめします。

PSポータルのゲオと他店の買取価格を比較

ゲオと他店のPSポータルの買取相場を比較しましょう。

スクロールできます
PlayStation Portal リモートプレーヤーゲオ(目安)ブックオフ(目安)TSUTAYA(目安)エディオン(目安)駿河屋(目安)
CFIJ-18000(ホワイト)情報なし7,100円情報なし情報なし13,000円
CFIJ-18001(ミッドナイトブラック)情報なし情報なし情報なし情報なし12,000円

買取価格が最も高かったのは駿河屋で、12,000円~13,000円の値が付いていました。

また、型番CFIJ-18000のみの比較となりますが、ブックオフの買取価格は駿河屋より低めです。

ゲオ、TSUTAYA、エディオンでは、PSポータルに関する具体的な買取価格を確認できませんでした。

買取価格は「箱・付属品の有無」「状態」「店舗・地域」など、多数の条件で変動するのでご注意ください。

ゲオのPSポータルの買取情報

ゲオではどのようなPSポータルが買取可能で、どのような場合に買取不可になるのでしょうか。

国内版・動作が正常・見た目や状態が良好なPSポータルは買取対象

未開封・海外版・非売品・盗品やそれに準ずるPSポータルは買取不可

詳しく見ていきましょう!

ゲオで買い取れるPSポータルは?

正規国内版で、致命的な故障がないPSポータルは買取対象です。

PSポータルのイメージ画像_02
出典:https://pur.store.sony.jp/ps5/products/others/CFIJ-18000_product/

傷や汚れ、臭いの程度は買取可能かどうかを見極める重要なポイントです。

見た目や状態が良好なPSポータルであれば、買い取ってもらえる可能性は高いでしょう。

ゲオで買い取れないPSポータルは?

未開封のPSポータルは買取対象外です。

また、海外版や輸入版、非売品、盗品(もしくはそれに準ずるもの)も買取不可です。

ゲオでPSポータルを売る時の注意点は?

PSポータルは、PS5にインストールしたゲームを外出先などでプレイできる機器です。

リモートプレイ専用デバイスの特性上、PSポータルは「周辺機器」として扱われる可能性があります。

PSポータルのイメージ画像_03
出典:https://www.playstation.com/ja-jp/accessories/playstation-portal-remote-player

そのため、付属品が揃っているかどうかを他のゲーム機本体よりも厳しく見られるかもしれません。

専用ケース、充電ケーブル、USB-Cケーブル、保証書などをなるべく揃えておくと良いでしょう。

ゲオでのPSポータルの買取の流れ

ゲオでの買取の取引に必要なものは、売るPSポータルと付属品、そして本人確認書類です。

ゲオでは買取時に本人確認書類が必要です。

使用可能な本人確認書類の例

  • 運転免許証・運転経歴証明書
  • 学生証(写真つき)
  • 各種健康保険証
  • マイナンバーカード
  • 日本国パスポート
  • 住民基本台帳カード(写真つき)
  • 障害者手帳(写真付き)
  • 外国人登録証明書・在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 小型船舶免許証

本人確認書類とお申し込みの住所が異なる場合は、別途公共料金の領収書のアップロードが必須となります。
●公共料金の領収書についてのご注意●
公共料金の領収書は、発行日より3ヶ月以内の「電力会社」「水道局」「ガス会社」発行のもので、本人名義と現住所が記載されているもののみ利用可能です。
※ご家族の別の方が世帯主の場合は、名字が同一であれば利用可能。
※(マイナンバー)通知カードは本人確認書類としてはご利用いただけません。

引用:https://buy.geo-online.co.jp/help/id/

※店頭買取で使用可能な本人確認書類基準は、上記とは異なります。

それぞれの買取の流れを見ていきましょう!

店舗買取の流れ

ゲオの店舗買取に必要なものは、売る商品と本人確認書類です。

ゲオの店頭に商品を持ち込み、本人確認ができれば査定が始まります。

査定後に見積もりが発行され、確認後に買取額が現金で支払われます。

店頭買取は時期によって買取金額が上がるキャンペーンも行われています。

キャンペーン等の詳細は以下のゲオHPをご覧ください。

ゲオHP 店舗買取について

らくらく引取買取(宅配買取)の流れ

らくらく引取買取は業者が自宅まで引取に来てくれる買取方法です。

らくらく引取買取には「現住所が記載された本人確認書類」が必須です。

※「現住所が記載された本人確認書類」をご用意出来ない場合、お申し込みいただけません。

引用:https://buy.geo-online.co.jp/apply_info/collect

ゲオの買取申込みフォームに指示通りに記入します。

ゲオの宅配買取HPのスクリーンショット
出典:https://buy.geo-online.co.jp/webbuy/step1

ゲオHP 宅配買取 申込フォーム

必要事項の記入は、「現住所が記載された本人確認書類」に沿って入力します。

記入後は売る商品を梱包します。

ゲーム機は必ずデータを初期化してから梱包してください。

あとは指定した時間に佐川急便が引取に来てくれます。

商品は到着後最短1日以内に査定結果がメールで送られます。

確認してOKの場合は買取額が振り込まれます。

査定結果に納得がいかない場合、返却時の送料はこちらが負担することになるので注意が必要です。

高く売れるPSポータルのポイントや、査定金額を上げる方法

買取価格が高くつきやすいPSポータルのポイントや、より査定額を上げる方法は、以下の3つです。

  • 限定モデル
  • 動作履歴が少ない
  • メンテナンスが行き届いている

それぞれ見ていきましょう。

限定モデル

数量限定モデルや限定カラーは市場価値が高く、相場より高値で売れることがあります。

PSポータルのイメージ画像_04
出典:https://www.suruga-ya.jp/kaitori/kaitori_detail/110100912

特に30周年アニバーサリーモデルのPSポータルは需要が高く、駿河屋では15,000円の値が付いていました。

限定モデルのPSポータルは高く売れる特徴のひとつと言えるでしょう。

動作履歴が少ない

動作履歴の少ないPSポータルには、高い評価が付く可能性があります。

バッテリーやスティック感度などの劣化は減額されることもありますが、

使用時間が短く、画面焼けのないものは高額を狙えるかもしれません。

メンテナンスが行き届いている

PSポータルのようなゲーム機器は、外観の印象で値段が上がることも。

指紋やほこり、皮脂汚れは拭き取ってから査定に出すと良いでしょう。

PSポータルのイメージ画像_04
出典:https://www.playstation.com/ja-jp/accessories/playstation-portal-remote-player

ウェットティッシュで軽く拭く程度でも効果があるので、ぜひお試しください。

ゲオ以外のPSポータルの売却方法

ゲオなどのリサイクルショップ以外にも、PSポータルを売却する方法があります。

  • フリマアプリ
  • 買取専門店

各業者やサービスごとに特徴があるので、自分に合った売り方を探しましょう。

とにかく高く売りたい時はフリマアプリ

ゲオとフリマアプリでPSポータルを売る時の、大きな違いは以下の通りです。

  • ゲオは、手間が少なく価格が安い
  • フリマアプリは、手間が多いが高額で売れる

具体的な違いは以下の通りです!

スクロールできます
比較項目🏪 ゲオで売る場合📱 フリマアプリで売る場合
販売(買取)価格買取店が査定して即提示。相場次第。高値狙いが可能。
手取り額査定額がそのまま現金で受け取れる。販売手数料を引かれるため、実際の手取りは販売額より数千円減る。
手間・手続き店舗へ持ち込むだけ。手間が大きい。
支払いスピードその場で現金支払い。数日〜1週間ほどかかることが多い。
査定の透明性店員による一括査定。自分で価格設定できる。
トラブルリスクほぼなし。クレーム・返品リスクあり。
必要なもの本体・付属品・本人確認書類。本体・付属品・発送資材・アプリアカウント。
査定の基準状態・動作・付属品の有無などで減額。自分で価格を設定可能。
時間の効率即日完了。忙しい人向け。出品〜入金までに数日〜数週間かかることも。
安心感大手企業の安心取引。個人間取引のため、対応や評価に注意が必要。
個人情報の扱い店舗側が厳重に管理。個人情報の一部が漏れる場合あり。

PSポータルを売却してすぐに現金化したい方には、ゲオの店舗買取がおススメです。

トラブルを避けたい方や、安心して売りたい方にとっては最適の方法でしょう。

一方、できるだけ高く売りたい方にはフリマアプリの利用をおススメします。

状態に自信がある方限定モデルを持っている方もフリマでの売却が向いているでしょう。

手間をかけずに高く売りたい時は買取専門業者

買取専門業者とは買取のみを専門とする業者で、どちらかと言えば高価なものを売るのに適しています。

買取専門業者は店舗型の買取店に比べて高価買取が期待でき、宅配買取なども充実しているため、手間があまりかからないところがポイントです。

  • 店舗型の買取店より買取価格が高い
  • 需要が高い商品や価値ある商品はより高く売れる
  • 宅配買取や出張買取がメイン、持ち込みも可能な業者も
  • 手間が少ない傾向

ブックオフやゲオなどの買取店に売るよりもメリットが大きいので、専門業者はかなりオススメと言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次