もう遊ばないプレステ1を手放す時、どうせなら買取店に売ってお金に変えたいですよね。
出展:https://www.playstation.com/ja-jp/playstation-history/1994-ps-one/
しかし、実際にどのくらいの買取価格になるのか、気になる方も多いのではないでしょうか?
プレステ1は以下のような価格で買取されています!
機種名 | 発売年 | 定価(税込) | ゲオ買取価格(目安) |
---|---|---|---|
PlayStation(SCPH-1000) | 1994年 | 39,800円 | 100円〜500円 |
PlayStation(SCPH-7000〜9000) | 1996〜2000年 | 15,000円前後 | 200円〜800円 |
PS one(SCPH-100) | 2000年 | 15,000円 | 300円〜1,200円 |
PS one コンボ(液晶付き) | 2001年 | 約25,000円 | 1,500円〜3,000円 |
プレステ1の買取価格は100〜3,000円です。
ですが、ゲオなどの買取店は、「手軽に売れるが価格は低め」という特徴があり、市場買取価格よりも低い値がつく傾向にあります。
本記事では、ゲオでの買取相場や、高額査定のポイントを詳しく解説します!
また、ゲオよりも高額に、便利に売却する方法もあるので、そちらも見ていきましょう!
プレステ1のゲオでの買取価格の相場
ゲオでのプレステ1の買取相場について解説します。
出展:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%AA
プレステ1のゲオでの買取価格は以下の通りです。
機種名 | 発売年 | 定価(税込) | ゲオ買取価格(目安) |
---|---|---|---|
PlayStation(SCPH-1000) | 1994年 | 39,800円 | 100円〜500円 |
PlayStation(SCPH-7000〜9000) | 1996〜2000年 | 15,000円前後 | 200円〜800円 |
PS one(SCPH-100) | 2000年 | 15,000円 | 300円〜1,200円 |
PS one コンボ(液晶付き) | 2001年 | 約25,000円 | 1,500円〜3,000円 |
プレステ1の買取価格は、モデルや状態によって100円〜3,000円ほどと幅があります。
特に「PS one コンボ(液晶付き)」はコレクター需要があり、高値がつくことも。
箱や説明書、純正コントローラーがそろっていれば、買取額アップが期待できます。
古い本体でも状態が良ければ、意外な価値がつくかもしれません。
プレステ1のゲオと他店の買取価格を比較
ゲオと他店のプレステ1の買取相場を比較しましょう。
モデル名 | ゲオ | ブックオフ | エディオン | ツタヤ | 駿河屋 |
---|---|---|---|---|---|
PlayStation(SCPH-1000) | 100〜300円 | 200〜500円 | 50〜200円 | 100〜400円 | 500〜1,200円 |
PlayStation(SCPH-7000〜9000) | 200〜800円 | 300〜1,000円 | 100〜500円 | 200〜700円 | 600〜1,500円 |
PS one(小型) | 300〜1,200円 | 400〜1,500円 | 100〜600円 | 300〜1,000円 | 800〜2,000円 |
PS one コンボ(液晶付き) | 1,500〜3,000円 | 2,000〜3,500円 | 500〜1,500円 | 1,000〜2,500円 | 2,000〜4,000円 |
モデルが新しくなるほど、どの店舗でも買取価格は上がる傾向があります。
特に「PS one コンボ(液晶付き)」はコレクター人気があり、駿河屋やブックオフでは高値が期待できるモデルです。
ゲオは全体的に安定した価格帯で、気軽に査定に出しやすいのが特徴。
状態や付属品がそろっている場合は、駿河屋やブックオフのほうが高額査定につながりやすいでしょう。
ゲオのプレステ1の買取情報
ゲオではどのようなプレステ1が買取可能で、どのような場合に買取不可になるのでしょうか。
出展:https://www.playstation.com/ja-jp/playstation-history/1994-ps-one/
詳しく見ていきましょう!
ゲオで買い取れるプレステ1は?
ゲオでの主なスイッチの買取条件は、以下の3つです。
- 外観に大きな破損や欠損がないこと
- 分解や改造が行われていないこと
- 日本国内で販売された正規流通品であること
ゲオでは、プレステ1本体が国内正規品で、外観に大きな破損や改造がなければ買取対象となります。
店頭では動作確認がとれない場合、基本的に買取不可となることが多いですが、WEB限定の「宅配買取」では、動作しない本体でもジャンク品として査定してもらえる可能性があります。
出展:https://buy.geo-online.co.jp/buyhard/
付属品が足りなくても減額はされつつ、しっかりと査定されるのが嬉しいポイント。
もし動作に不安がある場合は、ゲオの宅配買取を利用するのが安心です。
ゲオで買い取れないプレステ1は?
ゲオで買い取りできないゲーム機については、公式ホームページに以下のように記載されています。
出展:https://geo-online.co.jp/campaign/special/store/kaitori-campaign-game202507.html?clk=storeinfo_sale_campaign&td_seg=tds703919tds515926
ゲオでは、改造済み・大きな破損がある本体は基本的に買取不可です。
また、海外版や電源すら入らないものは、店頭では査定対象外となることも。
ゲオの公式HPには、その他の買取できないゲーム機について詳しく記載しています。
出展:https://buy.geo-online.co.jp/help/item/
宅配買取ならジャンク扱いで引き取ってもらえるケースもありますが、心配な場合は、事前に店舗かWEBで確認してから申し込むと安心です。
ゲオでプレステ1を売る時の注意点は?
プレステ1はたとえ動作する場合でも、古い機種であるため通常査定の対象外になりやすく、ゲオの査定基準上「ジャンク品」として扱われます。
出展;https://buy.geo-online.co.jp/help/item/?_gl=1*o6vmfr*_gcl_aw*R0NMLjE3NTQxNzMyMzYuQ2p3S0NBanc3cmJFQmhCNUVpd0ExVjQ5blF4X1hjX2loU1JmT2NiQmh2YjJwSFpKMG82MTl3ZE9GNGI5d0VGbWVDcG16b1U2VlBiT194b0NoZjRRQXZEX0J3RQ..*_gcl_au*MTIzNzUwOTYzMC4xNzUxMjU0MDU2&__ast_uuid=2a80a332-82a8-4093-bcd7-1d8a0b3a30e3
完品であっても「状態・機種・店舗の判断」によっては値段がつかないか、そもそも買取対象外になることがあります。
プレステ1のような旧世代機は特にこの傾向が強いため、売る際は事前に店舗へ確認するのが確実です。
また、据置型ゲーム機の買い取りは原則として1人1台までと決められています。
複数台まとめて売ろうとしても、2台目以降は買取を断られる可能性があるので注意が必要です。
ゲオでのプレステ1の買取の流れ
ゲオでの買取の取引に必要なものは、売るプレステ1と付属品、そして本人確認書類です。
ゲオでは買取時に本人確認書類が必要です。
使用可能な本人確認書類の例
- 運転免許証・運転経歴証明書
- 学生証(写真つき)
- 各種健康保険証
- マイナンバーカード
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード(写真つき)
- 障害者手帳(写真付き)
- 外国人登録証明書・在留カード
- 特別永住者証明書
- 小型船舶免許証
本人確認書類とお申し込みの住所が異なる場合は、別途公共料金の領収書のアップロードが必須となります。
●公共料金の領収書についてのご注意●
公共料金の領収書は、発行日より3ヶ月以内の「電力会社」「水道局」「ガス会社」発行のもので、本人名義と現住所が記載されているもののみ利用可能です。
※ご家族の別の方が世帯主の場合は、名字が同一であれば利用可能。
※(マイナンバー)通知カードは本人確認書類としてはご利用いただけません。
※店頭買取で使用可能な本人確認書類基準は、上記とは異なります。
それぞれの買取の流れを見ていきましょう!
店舗買取の流れ
ゲオの店舗買取に必要なものは、売る商品と本人確認書類です。
ゲオの店頭に商品を持ち込み、本人確認ができれば査定が始まります。
査定後に見積もりが発行され、確認後に買取額が現金で支払われます。
店頭買取は時期によって買取金額が上がるキャンペーンも行われています。
キャンペーン等の詳細は以下のゲオHPをご覧ください。
らくらく引取買取(宅配買取)の流れ
らくらく引取買取は業者が自宅まで引取に来てくれる買取方法です。
らくらく引取買取には「現住所が記載された本人確認書類」が必須です。
※「現住所が記載された本人確認書類」をご用意出来ない場合、お申し込みいただけません。
ゲオの買取申込みフォームに指示通りに記入します。
出典:https://buy.geo-online.co.jp/webbuy/step1
必要事項の記入は、「現住所が記載された本人確認書類」に沿って入力します。
記入後は売る商品を梱包します。
ゲーム機は必ずデータを初期化してから梱包してください。
あとは指定した時間に佐川急便が引取に来てくれます。
商品は到着後最短1日以内に査定結果がメールで送られます。
確認してOKの場合は買取額が振り込まれます。
査定結果に納得がいかない場合、返却時の送料はこちらが負担することになるので注意が必要です。
高く売れるプレステ1のポイントや、査定金額を上げる方法
買取価格が高くつきやすいプレステ1のポイントや、より査定額を上げる方法は、以下の3つです。
出展:https://www.playstation.com/ja-jp/playstation-history/1994-ps-one/
- 外観&付属品を整える
- より高く売れる業者を選ぶ
- キャンペーンを活用する
外観&付属品を整える
プレステ1を高く売るには、まず外観をキレイにして、付属品をそろえることが大切です。
ホコリや汚れを落とすだけでも、査定時の印象はぐっと良くなります。
また、電源コード・AVケーブル・コントローラー・説明書・外箱などがそろっていれば、たとえジャンク扱いであっても減額を抑えられる可能性があります。
古い機種ゆえ高額査定は難しくても、「状態が良く付属品も完備している」と判断されれば、少しでもプラス評価につながることもあります。
少しでも高く売りたいなら、見た目の印象と内容物の確認はしておきたいところです。
より高く売れる業者を選ぶ
プレステ1のような古いゲーム機は、レトロ専門の買取業者を選ぶことで価格に差が出ます。
ゲオや家電量販店ではジャンク扱いになりやすい一方、駿河屋やレトログなどではコレクター向けに高めの査定がされることも。
少し手間でも、業者選びを工夫するだけで数倍の差がつくこともあるので要チェックです。
キャンペーンを活用する
ゲオではこれまでに、ゲームや家電を対象にした買取キャンペーンが定期的に実施されています。
出展:https://x.com/GEO_official/status/1234387978086051842/photo/1
今後も同様のキャンペーンが行われる可能性があるため、売る前には公式サイトやチラシをチェックしておくと安心です。
タイミングを逃さず活用すれば、古いゲーム機でも買取額がアップするチャンスがあります。
少しの工夫で、手元にあるレトロ機器の価値を最大限に引き出せるかもしれません。
ゲオ以外のプレステ1の売却方法
ゲオなどのリサイクルショップ以外にも、プレステ1を売却する方法があります。
- フリマアプリ
- 買取専門店
各業者やサービスごとに特徴があるので、自分に合った売り方を探しましょう。
とにかく高く売りたい時はフリマアプリ
ゲオとフリマアプリでプレステ1を売る時の、大きな違いは以下の通りです。
- ゲオは、手間が少なく価格が安い
- フリマアプリは、手間が多いが高額で売れる
具体的な違いは以下の通りです!
項目 | ゲオ | フリマアプリ(メルカリ等) |
---|---|---|
買取価格 | 安め(ジャンク扱いが多い) | 状態次第で高値がつくことも |
査定スピード | 即日 or 数日で完了 | 購入者が見つかるまで時間がかかる |
手間 | 店舗へ持込・発送だけでOK | 撮影・説明文作成・発送が必要 |
トラブル対応 | すべて店舗が対応 | 購入者とのやり取りが必要 |
状態の影響 | ジャンクでも一部査定可能 | 写真・説明次第で印象が変わる |
ゲオは手軽に売れる一方で、プレステ1のような古い機種はジャンク扱いとなり、買取価格は低めです。
一方、フリマアプリでは写真や説明次第で高値がつくこともありますが、発送や購入者対応などの手間がかかります。
「手軽さを重視するか」「高く売ることを優先するか」で、自分に合った売却方法を選びましょう。
手間をかけずに高く売りたい時は買取専門業者
買取専門業者とは買取のみを専門とする業者で、どちらかと言えば高価なものを売るのに適しています。
買取専門業者は店舗型の買取店に比べて高価買取が期待でき、宅配買取なども充実しているため、手間があまりかからないところがポイントです。
- 店舗型の買取店より買取価格が高い
- ゲーム機や人気ソフトはさらに高く売れる
- 宅配買取や出張買取にも対応、持ち込みも可能な業者も
- 手間が少ない傾向
ブックオフやゲオなどの買取店に売るよりもメリットが大きいので、専門業者はかなりオススメと言えるでしょう。