MENU

PS5のゲオでの最新買取価格を紹介!他店との比較や高く売る方法も調査!

  • URLをコピーしました!

もう遊ばないPS5を手放す時、どうせなら買取店に売ってお金に変えたいですよね。

PS5
出展:https://buy.geo-online.co.jp/ps5/

しかし、実際にどのくらいの買取価格になるのか、気になる方も多いのではないでしょうか?

PS5は以下のような価格で買取されています!

スクロールできます
モデル定価(税込)ゲオ買取参考価格
PS5 初期型(旧モデル)66,980円約30,000円
PS5(通常版 ディスクドライブ搭載)66,980円約43,000円
PS5(デジタル・エディション)59,980円約39,000円
PS5 Slim(通常版)66,980円約46,000円
PS5 Slim(デジタル版)59,980円約41,000円

PS5の買取価格は30,000〜46,000円です。

ですが、ゲオなどの買取店は、「手軽に売れるが価格は低め」という特徴があり、市場買取価格よりも低い値がつく傾向にあります。

本記事では、ゲオでの買取相場や、高額査定のポイントを詳しく解説します!

また、ゲオよりも高額に、便利に売却する方法もあるので、そちらも見ていきましょう!

目次

PS5のゲオでの買取価格の相場

ゲオでのPS5の買取相場について解説します。

ゲオ店舗
出展:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%AA

PS5のゲオでの買取価格は以下の通りです。

スクロールできます
モデル定価(税込)ゲオ買取参考価格
PS5 初期型(旧モデル)66,980円約30,000円
PS5(通常版 ディスクドライブ搭載)66,980円約43,000円
PS5(デジタル・エディション)59,980円約39,000円
PS5 Slim(通常版)66,980円約46,000円
PS5 Slim(デジタル版)59,980円約41,000円

PS5はモデルごとにゲオでの買取価格に差があり、Slimモデルは新型のため高めの価格で安定しています。

旧型(初期型)は定価と比べて買取価格が大きく下がっており、使用状況が影響していると見られます。

また、ディスクドライブ搭載モデルのほうがデジタルエディションより高く評価される傾向があります。

PS5のゲオと他店の買取価格を比較

ゲオと他店のPS5の買取相場を比較しましょう。

スクロールできます
モデルゲオ(参考)ブックオフ(参考)エディオン(参考)ツタヤ(参考)駿河屋(参考)
PS5 初期型(旧モデル)約30,000円約27,000円約25,000円約28,000円約32,000円
PS5(通常版 ディスク搭載)約43,000円約40,000円約38,000円約41,000円約45,000円
PS5(デジタル・エディション)約39,000円約36,000円約35,000円約37,000円約40,000円
PS5 Slim(通常版)約46,000円約43,000円約41,000円約44,000円約47,000円
PS5 Slim(デジタル版)約41,000円約38,000円約36,000円約39,000円約42,000円

ゲオのPS5買取価格は、全体的にツタヤやブックオフとほぼ同水準か、やや高めに設定されています。

特にSlimモデルでは安定した価格を維持しており、使いやすさとバランスの取れた査定が魅力です。

一方で、駿河屋はさらに高値を提示する傾向があり、高額買取を狙うなら選択肢に入ります。

エディオンはやや控えめな査定で、買取金額だけで見るとゲオの方が優位といえるでしょう。

ゲオのPS5の買取情報

PS5
出展:https://www.playstation.com/ja-jp/accessories/ps5-console-covers/

ゲオではどのようなPS5が買取可能で、どのような場合に買取不可になるのでしょうか。

正常に動作し、外観や付属品(箱・コントローラー・ケーブル等)が揃っている状態のもの。

PS5が正常に動作せず、初期化・純正付属品・安全面で問題があるもの

詳しく見ていきましょう!

ゲオで買い取れるPS5は?

ゲオでの主なPS5買取条件は、以下の3つです。

  • 正常に動作すること
  • 付属品(ケーブル・コントローラーなど)が揃っていること
  • 初期化およびアカウント削除が済んでいること

ゲオでPS5を買い取ってもらうには、まず本体が問題なく動作することが大前提です。

さらに、電源ケーブルやHDMIケーブル、コントローラーなどの付属品が欠けていないかもチェックされます。

そして忘れがちですが、本体を初期化し、アカウント情報を削除しておくことも重要な条件です。

これらを満たすことで、スムーズかつ適正な価格での買取が期待できます。

ゲオで買い取れないPS5は?

ゲオで買い取りできないゲーム機については、公式ホームページに以下のように記載されています。

ゲオPS5買取不可
出展:https://buy.geo-online.co.jp/help/item/

上記に記載されたものから、PS5に該当する条件をまとめると以下のようになります。

  • 本体が初期化されていない、またはアカウント情報が残っているもの
  • ペアレンタルコントロールが設定されたままのもの
  • 本体の改造・分解が行われているもの
  • ディスク読み込み・起動不良・動作確認ができない本体
  • 純正品ではない周辺機器(コントローラーやケーブルなど)
  • 付属品が欠けている、またはコントローラーやACコードに接触不良があるもの

ゲオでは、初期化されていないPS5や、ペアレンタルコントロール(保護者が子どもの利用を制限するために設定できる機能)が設定されたままの本体は買取対象外です。

また、改造などにより、安全性に問題のある製品も不可となります。

さらに、ディスクの読み込み不良や起動しないなどの動作不良、純正でない周辺機器の使用も減額または買取不可の要因になります。

これらに該当する場合は「ジャンク扱い」になる可能性が高く、通常の査定額は期待できません。

ゲオでPS5を売る時の注意点は?

ゲオでPS5を売却する際には、買取不可の条件や減額対象になる注意点がいくつかあります。

見落とされがちな点も含めて、以下に要点を整理しました。

  • 初期化やアカウント削除がされていない本体は買取不可
  • ペアレンタルコントロールが有効なままの状態では査定不可
  • 同一商品を複数回売却する行為は制限対象
  • 海外版・サンプル・レンタル・非売品は買取対象外
  • 未開封品は原則として買取不可

ゲオでは盗品やトラブルを防ぐため、厳格な買取ルールが設けられています。

特に未開封品や改造済みの本体、複数回の同一商品の売却などは、拒否される可能性が高くなります。

売る前には、公式ルールに従って状態や内容をしっかり確認しておきましょう。

ゲオでのPS5の買取の流れ

ゲオでの買取の取引に必要なものは、売るPS5と付属品、そして本人確認書類です。

ゲオでは買取時に本人確認書類が必要です。

使用可能な本人確認書類の例

  • 運転免許証・運転経歴証明書
  • 学生証(写真つき)
  • 各種健康保険証
  • マイナンバーカード
  • 日本国パスポート
  • 住民基本台帳カード(写真つき)
  • 障害者手帳(写真付き)
  • 外国人登録証明書・在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 小型船舶免許証

本人確認書類とお申し込みの住所が異なる場合は、別途公共料金の領収書のアップロードが必須となります。
●公共料金の領収書についてのご注意●
公共料金の領収書は、発行日より3ヶ月以内の「電力会社」「水道局」「ガス会社」発行のもので、本人名義と現住所が記載されているもののみ利用可能です。
※ご家族の別の方が世帯主の場合は、名字が同一であれば利用可能。
※(マイナンバー)通知カードは本人確認書類としてはご利用いただけません。

引用:https://buy.geo-online.co.jp/help/id/

※店頭買取で使用可能な本人確認書類基準は、上記とは異なります。

それぞれの買取の流れを見ていきましょう!

店舗買取の流れ

ゲオの店舗買取に必要なものは、売る商品と本人確認書類です。

ゲオの店頭に商品を持ち込み、本人確認ができれば査定が始まります。

査定後に見積もりが発行され、確認後に買取額が現金で支払われます。

店頭買取は時期によって買取金額が上がるキャンペーンも行われています。

キャンペーン等の詳細は以下のゲオHPをご覧ください。

ゲオHP 店舗買取について

らくらく引取買取(宅配買取)の流れ

らくらく引取買取は業者が自宅まで引取に来てくれる買取方法です。

らくらく引取買取には「現住所が記載された本人確認書類」が必須です。

※「現住所が記載された本人確認書類」をご用意出来ない場合、お申し込みいただけません。

引用:https://buy.geo-online.co.jp/apply_info/collect

ゲオの買取申込みフォームに指示通りに記入します。

ゲオの宅配買取HPのスクリーンショット
出典:https://buy.geo-online.co.jp/webbuy/step1

ゲオHP 宅配買取 申込フォーム

必要事項の記入は、「現住所が記載された本人確認書類」に沿って入力します。

記入後は売る商品を梱包します。

ゲーム機は必ずデータを初期化してから梱包してください。

あとは指定した時間に佐川急便が引取に来てくれます。

商品は到着後最短1日以内に査定結果がメールで送られます。

確認してOKの場合は買取額が振り込まれます。

査定結果に納得がいかない場合、返却時の送料はこちらが負担することになるので注意が必要です。

高く売れるPS5のポイントや、査定金額を上げる方法

PS5の画像
出典:https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=4948872415552

買取価格が高くつきやすいPS5のポイントや、より査定額を上げる方法は、以下の3つです。

  • 付属品(コントローラー・ケーブル・箱・説明書など)をすべて揃える
  • 本体やコントローラーをきれいに清掃し、見た目を整える
  • 買い取りキャンペーンの活用

それぞれ見ていきましょう。

付属品(コントローラー・ケーブル・箱・説明書など)をすべて揃える

PS5 コントローラ
出展:https://www.playstation.com/ja-jp/accessories/

PS5をゲオで高く売るには、付属品がすべてそろっていることが重要なポイントになります。

特にコントローラーや電源ケーブル、HDMIケーブル、箱、説明書などが欠けていると、減額の対象になる可能性が高くなります。

中古市場では“完品”がもっとも評価されやすく、箱あり・付属品完備の方が数千円高くなることも。

売却前に、購入時のセット内容を確認して、可能な限りそろえておくのがおすすめです。

本体やコントローラーをきれいに清掃し、見た目を整える

本体やコントローラーにホコリや皮脂汚れが付いていると、査定時にマイナスの印象を与えてしまいます。

特に白いPS5は汚れが目立ちやすいため、乾いた布や綿棒などで丁寧に清掃しておくことが大切です。

目立つキズがないだけでも印象が良くなり、査定額アップにつながるケースもあります。

「きれいに使っていた」と伝わる見た目の仕上げが、高額買取の一歩

買い取りキャンペーンの活用

ゲオでは不定期で「買取金額アップキャンペーン」を実施しており、これを活用することで通常よりも数千円高く売れるチャンスがあります。

たとえば2025年7月現在、公式ホームページで案内されている「ゲーム機本体買取20%アップ」キャンペーンを利用すれば、PS5のような高額商品では通常より大幅に高く売れるチャンスとなります。

ゲオPS5キャンペーン
出展:https://buy.geo-online.co.jp/media/

売るタイミングを見極めて、公式サイトや店頭告知をチェックしておきましょう。

ゲオ以外のPS5の売却方法

ゲオなどのリサイクルショップ以外にも、PS5を売却する方法があります。

  • フリマアプリ
  • 買取専門店

各業者やサービスごとに特徴があるので、自分に合った売り方を探しましょう。

とにかく高く売りたい時はフリマアプリ

ゲオとフリマアプリでPS5を売る時の、大きな違いは以下の通りです。

  • ゲオは、手間が少なく価格が安い
  • フリマアプリは、手間が多いが高額で売れる

具体的な違いは以下の通りです!

スクロールできます
項目ゲオ(店頭・宅配買取)フリマアプリ(例:メルカリ、ラクマ)
売却価格店舗による査定額(やや低め)相場に応じて自分で価格設定(高めも可)
手間・作業量初期化・梱包だけで完了出品作業・質問対応・発送など手間が多い
入金までのスピード即日~数日(店頭なら即現金化)購入後~数日(発送・受取後に入金)
トラブルリスクほぼなし(査定後は店舗が対応)商品状態や発送でトラブルの可能性あり
手数料無料(キャンペーン中は査定アップも)販売額の約10%が手数料として引かれる

ゲオでは手間が少なく、店舗に持ち込めばその場で現金化できる点が大きなメリットです。

一方、フリマアプリは自分で価格を設定できるため高値で売れる可能性がありますが、出品ややり取り、トラブル対応の手間とリスクがあります。

スピードと手軽さを重視するならゲオ、高く売りたいならフリマアプリがおすすめです。

手間をかけずに高く売りたい時は買取専門業者

買取専門業者とは買取のみを専門とする業者で、どちらかと言えば高価なものを売るのに適しています。

買取専門業者は店舗型の買取店に比べて高価買取が期待でき、宅配買取なども充実しているため、手間があまりかからないところがポイントです。

  • 店舗型の買取店より買取価格が高い
  • ゲーム機や人気ソフトはさらに高く売れる
  • 宅配買取や出張買取にも対応、持ち込みも可能な業者も
  • 手間が少ない傾向

ブックオフやゲオなどの買取店に売るよりもメリットが大きいので、専門業者はかなりオススメと言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次